今回は山梨県山梨市にあるほったらかしキャンプ場に併設されたほったらかし温泉をレビューしていきたいと思います。
【2019年3月下旬に訪問しました】
ほったらかしキャンプ場とほったらかし温泉はアニメゆるキャン△に登場したことで一躍有名になりました。
富士山が見える眺望は素晴らしく、人気のある施設です。

駐車場前
基本情報
【施設名称】ほったらかし温泉
【住所】〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669−18
カーナビに住所を入れても違う場所に誘導される可能性大です!
公式HPに「こうやってきてね(アクセス案内)」が下部にあるので、それを参考にして向かうのが良いです!
山梨市駅からだと車で約10分ほどです。
【営業時間】日の出1時間前~午後10時(最終受付9時半)
【定休日】年中無休
【入館料】大人 800円、0歳〜小学生6年生 400円
【タオル】お土産にも良い”ほったらかし温泉オリジナルタオル200円”、”バスタオルは1000円”
【駐車場】キャンプ場から歩いて行ったのですが、いくらでも駐車できそうな雰囲気でした。
風呂
建物に入り券売機で切符を買い番頭さんに手渡してロッカーへ
建物の手作り感が温泉への期待を膨らませます。
祝日ということもあって温泉に限らず売店周辺も人で賑わっていました。
来店した多くの人が名物【湯玉揚げ】を食べていましたね。
ゆるキャン△でも登場したアレです。
温泉 〜 ほったらかし温泉 〜
温泉は2つあり元々ある方が【こっちの湯】、新しくできた方が【あっちの湯】です。
ネーミングセンスが良いですね!
その他にも軽食屋が【桃太郎】、食事処は【気まぐれ屋】です。
今回は【あっちの湯】に入浴してきました。
それぞれの温泉は別施設で、料金も別なので注意です。
(新湯)あっちの湯 〜ほったらかし温泉〜

甲府盆地を望む

甲府盆地を望む 夜景
写真はキャンプ場から甲府盆地を見た景色です。
露天風呂からの眺望は絶景で、天気が良ければ富士山も見えます!
アルカリ性単純温泉でPHは10.1です。
ほぼ透明の無味無臭。肌触りの良いお湯でした。
内湯が1箇所と、露天風呂の構成となっております。
休日には脱衣所がかなり混み合います。
ロッカーは100円です。
脱衣所は人混みですが、お風呂は湯船が広々としているため、窮屈感はありませんでした。
外には人が溢れかえっているのに内湯は景色が見えないので人気がなく、ほぼ貸し切り状態です 。

露天風呂から見える夜景
こっちの湯(元湯) 〜ほったらかし温泉〜
次回訪問したらレビューしますね!
サウナ
残念ながらサウナはありません。(泣
露天風呂から見渡せる絶景を楽しんでください!
休憩所・食事処
別棟に休憩所があり、木のログハウス風な内装で、ゆっくり寛ぐことができました。
写真を忘れましたが名物【湯玉揚げ】と【ぶどう酢のジュース】を頂きました。
ゆるキャン△でもお馴染みですね!
周辺情報
ほったからしキャンプ場
ほったらかし温泉から徒歩圏内にある絶景キャンプ場。
日々、進化中を遂げており、キャンパーからの人気の高いキャンプ場です!
インターネット上で予約ができます。
焚き火をしながらの夜景はサイコー!
パインウッドキャンプ場
こちらも、焚き火をしながら甲府盆地を見渡せる夜景を楽しむことができます。
サイト数が少ないので事前の予約を。
山梨県笛吹川フルーツ公園
AZ山梨サーキット
名前の無い展望台
甲府盆地が見渡せる展望所です。
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
「ほったらかされていない温泉」がコンセプトの笛吹川フルーツ公園内にある温泉。
温泉とフルーツを融合させた、新しいジャンルの温泉です。
色々なフルーツがぷくぷくとお湯に浮いているのでこの名がついてます。
ほったらかし温泉より少し標高が低いですが、こちらも見晴らし最高!
ほったらかし温泉に比べて混雑はしていない方だと思います。

山梨県山梨市にある、ゆるキャン△の聖地!!
富士山の見える”ほったらかし温泉”はいかがだったでしょうか?
名前のインパクトもさることながら眺望の素晴らしい温泉です。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント