今回は静岡県富士市にある走攻守バランスの取れた、もし家に近ければホーム銭湯、ホームサウナに推薦したい「湯らぎの里」をご紹介します。
スーパー銭湯形式になっており多くのお風呂と充実した休憩所があります。
駐車場もかなり広く、川を渡った南側も含めると、そうそう簡単には満車にならない気がします。
【訪問日:2020年1月下旬】 ※情報は訪問時点での内容になっています。
基本情報
【施設名称】湯らぎの里
【住所】〒416-0931 静岡県富士市蓼原227-1
【営業時間】9時~24時(最終受付午後11時30分)
ゆらり処:9時〜午後11時30分
【定休日】第3水曜日 公式ホームページを確認下さい。
【入館料】大人 平日700円、土日祝800円 4歳から小学生300円
2階ゆらり処600円(受付でバスタオル、フェイスタオル、館内着を貸してもらえます)
お風呂
スーパー銭湯の名に相応しく、多くの種類のお風呂があり飽きることはないでしょう。
お風呂 〜湯らぎの里〜
全館パナジウム水を使用とうったっていますが、鈍感な私には違いがわかりませんでした。
お風呂は種類が多く、ジェットバス、スリムバス、電気風呂、高濃度炭酸泉、露天風呂があります。
お勧めは高濃度炭酸泉。
アワアワ感がしっかりとしており、炭酸効果により10分少々で身体の芯まで火照って来ます。
サウナ 〜湯らぎの里〜
サウナは2種類
タワー式ドライサウナ
ドライサウナだが温度が高く発汗よし!
大型でタワー式になっており下段・中段・上段とになっており70°〜100°位に位置取りで調整可能。
テレビを置いており、常連同士の会話も多く、地元民に愛されているサウナです。
ザ・地元のサウナって感じで、私は好きです。
塩サウナ
実はここに来る度に必ず利用しています。
中央にある塩を身体に塗り塗り。
低温60°位でじっくりと発汗。
塩の殺菌・消毒効果で皮脂の汚れや老廃物を排出してお肌を整えてくれるとのこと。
実際に塩の効果なのかサウナの効果かわかりませんがお肌とぅるとぅるになります。
ちなみにいつもの私のルーティンは以下の通り!
①タワーサウナ→水風呂→小休憩
②塩サウナ→水風呂→小休憩
③タワーサウナ→水風呂→屋外でディープリラックス!!
水風呂 〜湯らぎの里〜
タワーサウナを出てすぐ正面が水風呂。
キンキンに冷えており短い時間で満足でした。15°位?
残念なのがサウナの真前が水風呂なのもあって汗を流し落とさず水風呂に入る人がいること。
掛け湯が近くにあれば改善する気がします。残念!
ととのい場
ととのい場は露天風呂側にあります。
デッキチェアと寝転び場、椅子の構成。
ととのい場が充実しており混み合うことは少ないです。
また、夜は壁面投射のシアターが上映していることもあるので、のんびりできます。
多分、雨の時はやっていない感じです。
休憩所・食事処
1階の休憩所スペースは無料。
食事処は一般的なレストランの如くメニューが充実しています。
ゆらり処の料金を支払って、定食を注文すればフリードリンクがついて来ますと店員さんから説明を受けました。
味も文句なし!
2階にゆらり処があり、別料金ですが漫画や炭酸水、コーヒーが飲み放題でお得です。
テラス、ごろ寝エリア、カウンター席(椅子が高いです)、マッサージチェア(無料!)
温熱房(館内着で入る低温サウナ)があり、充実しています。
雑誌・漫画も6000冊以上あり飽きません。
Wi-Fiの入りもいいのは点数高いですね!

静岡県富士市にあるスーパー銭湯!湯らぎの里!
いかがだったでしょうか?
走攻守合わせ持ち、ホームサウナに推薦したい施設です。
何か落ち着く空間は地元民に愛されるお風呂でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント