今回は夏場こそ行きたい山梨県南部町にある秘湯、源泉掛け流し温泉【佐野川温泉】に行ってきました。
【訪問日:2020年1月中旬】
基本的には温泉旅館であり日帰りでの利用もできます。
地元の会合や法事でよく使われている雰囲気でした。
南部町の山あいにあり、周りには民家もなく、秘湯!という雰囲気の温泉旅館です。
佐野川キャンプ場からは歩いて4〜5分で行けます。
道中、外灯もなかったと思いますので歩いて行く場合は気をつけてください。
入口では可愛らしいタヌキの置物が出迎えてくれます。
クリスマスやハロウィーンなどは違った姿で出迎えてくれます。
写真はハロウィーンバージョン(公式Facebook)
玄関横には懐かしい10円玉で使う少し色褪せたピンクの電話がありました。
まだ、現役で使えるのでしょうか?
基本情報
【施設名称】佐野川温泉
【住所】〒409-2304 山梨県南巨摩郡南部町井出3482−1
【営業時間】午前8時半~午後7時半(受付は午後6時半まで)
一応1時間制?パンフレットより
誰も時間を測っていないようでしたので混雑時対策かな?
【定休日】不定休とのこと
【入泉料】大人(中学生以上)650円、小学生450円
3才から小学生未満は300円
風呂
入口は田舎のおばあちゃん家に来たって感じの玄関です。
簡単なお土産売り場もあります。
靴を脱いで右手にある番頭さんに料金を支払っていざ温泉へ!
温泉 〜佐野川温泉〜
この佐野川温泉、2005年にリニューアルするまでは男女混浴だったとのこと。
更衣室入口のガラガラ引き戸はなかなか昭和風情があります。
弱アルカリ性の少し滑りのある加温泉です。 PHは9.6
30°程で湧出しているとのことで、露天風呂は源泉掛け流しです。
冬は本当に寒いので注意!
夏は30°ほどの温泉?冷泉?で長く入っていられます。
露天風呂の片隅に温泉水を汲んで持って帰れるコーナーがあり、常連の方が持参したペットボトルなどに温泉水を詰めていました。
内風呂は源泉そのままと、加熱の風呂とがありました。
あったかい風呂はここだけですが、広くて一度に10人くらいは入れそうでした。
何故か湯気が多く、見通せない感じでした。
周辺情報
佐野川キャンプ場
佐野川温泉からさらに佐野川上流にあるキャンプ場です。
正式には公園です。
有志の方で運営されており無料で利用できます。
事前予約できるシステムもありません。
あくまで公園なので全て自己責任の硬派なキャンプ場です。
道の駅なんぶ
佐野川温泉から車で約25分
2018年7月にオープンした新しい道の駅で、地元で取れた野菜や果物が色々と売ってます。
地元の南部茶で作られたバウムクーヘンやクッキーなどのお菓子が色々とありました。
新しい施設なのでトイレもきれいです。
駐車場どこに行ってもフリーWi-Fiの電波がきちんと届いていたことですね。
車中泊にも使えそうな道の駅でした。

山梨県南部市にある暑い夏向けの秘湯”佐野川温泉”!
いかがだったでしょうか?
露天風呂は温度30°くらいなので夏にはサイコーです!
弱アルカリ性の泉質も良く、気持ちよかったです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
温泉 〜佐野川温泉〜
この佐野川温泉、2005年にリニューアルするまでは男女混浴だったとのこと。
更衣室入口のガラガラ引き戸はなかなか昭和風情があります。
弱アルカリ性の少し滑りのある加温泉です。 PHは9.6
30°程で湧出しているとのことで、露天風呂は源泉掛け流しです。
冬は本当に寒いので注意!
夏は30°ほどの温泉?冷泉?で長く入っていられます。
露天風呂の片隅に温泉水を汲んで持って帰れるコーナーがあり、常連の方が持参したペットボトルなどに温泉水を詰めていました。
内風呂は源泉そのままと、加熱の風呂とがありました。
あったかい風呂はここだけですが、広くて一度に10人くらいは入れそうでした。
何故か湯気が多く、見通せない感じでした。
周辺情報
佐野川キャンプ場
佐野川温泉からさらに佐野川上流にあるキャンプ場です。
正式には公園です。
有志の方で運営されており無料で利用できます。
事前予約できるシステムもありません。
あくまで公園なので全て自己責任の硬派なキャンプ場です。
道の駅なんぶ
佐野川温泉から車で約25分
2018年7月にオープンした新しい道の駅で、地元で取れた野菜や果物が色々と売ってます。
地元の南部茶で作られたバウムクーヘンやクッキーなどのお菓子が色々とありました。
新しい施設なのでトイレもきれいです。
駐車場どこに行ってもフリーWi-Fiの電波がきちんと届いていたことですね。
車中泊にも使えそうな道の駅でした。

山梨県南部市にある暑い夏向けの秘湯”佐野川温泉”!
いかがだったでしょうか?
露天風呂は温度30°くらいなので夏にはサイコーです!
弱アルカリ性の泉質も良く、気持ちよかったです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント