今回は愛知県名古屋市、名鉄名古屋駅ほど近くにある【ウェルビー 名駅店】の紹介をします。
ドラマ【サ道】にも登場したウェルビー栄店の系列店で名古屋駅近くにあります。
名駅店は名鉄名古屋駅、JR名古屋駅からほど近く栄店よりサラリーマンの方が多い印象です。
SNSによると現在、コロナウィルスによる自粛休業中の改装工事を行っているとのことで、今回のレビューは改装前の情報になります。
【訪問日:2019年12月上旬】
【2020年5月4日現在情報】
2020年4月16日よりコロナ自粛要請を受けて、ウェルビー全店は休業中です。
SNSによるとオープン再開に向けてリニューアル工事中とのこと。
写真を見るとかなり大掛かりな工事の様ですので、再開が楽しみです!
コロナウィルス感染拡大防止のため、少しでも感染リスクを低下させるため、サウナーとして協力していきましょう!
ウェルビー名駅店 三大特徴!
その1:水風呂の水量が半端ない! 天井からドバドバ落ちてきます。
その2:男性専用
その3:清潔! 店員さんがこれでもかって言うくらいテキパキを動かれており館内はどこもとてもきれいです。
おまけ:所々に置かれている白樺の若葉であるヴィヒタの香りが素晴らしい!
基本情報
【施設名称】 ウェルビー名駅店
【住所】〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目25−2 名鉄レジャックビル 4F
ウェルビー名駅店のあるビルの一階にはマクドナルドやセルフうどん屋があります。
【営業時間】年中無休 24時間営業
【入館料】 公式HPより
(サウナ) 一般料金 2,570円 / メンバー料金 2,070円(学割サウナ) 1,540円・深夜12:00以降のご利用、またはそれ以前にご入館のお客様は深夜2:00を過ぎると深夜料金+730円が発生します。(時間サウナ) 60分 1,540円(早朝サウナ) 1,540円受付時間/05:00~12:00 利用時間/13時まで(シルバー 65歳以上対象) 1,030円受付時間/06:00~18:00 利用時間/18:00まで(マスター 60~64歳対象) 1,540円受付時間/06:00~18:00 利用時間/18:00まで(食事セット) 1,860円受付時間/18:00~21:00利用時間/3時間以内・食事付き
風呂 〜ウェルビー名駅店〜
ロッカーは縦長のゴルフ場とかにある様なロッカーです。
サウナしきじと同じスタイルですね。
バンドに書かれた番号と同じ番号の更衣ロッカーを利用します。

写真はサウナしきじ ウェルビも同じ感じ
写真がなかったのでサウナしきじの写真です。
ウェルビーの方が床は新しくきれいです。
風呂場にもちょっとした物入れがあります。
館内着やタオルはお風呂の前に置いてあるので自分でサイズのあったものを取るシステムです。
お風呂 〜ウェルビー名駅店〜
お風呂は大きなものが1箇所。
奥がジャグジー風呂になっています。
水深が浅くなっているところは寝湯ですね。木の枕があります。
うしたろう おすすめのセット
フィンランドサウナ→水風呂→小休憩
森のサウナ→水風呂→小休憩
フィンランドサウナ→水風呂(長め)→大休憩 ディープリラックス!!
お肌の調子を整えたいときはミストサウナも間に入れたりしてます。
サウナ
サウナ室でのマナー
サウナ室の入口にサウナマットが容易されていますので必ずサウナマットを敷きましょう!
森のサウナ前には頭を熱から守るためのサウナハットも用意されています。
サウナからマットを持って出るのを忘れないようにしましょう。
ドイツの有名な格言に『自分の汗は一滴も残らずサウナ室から持って帰る!』というものがあります。
サウナ室でのマナーも大事ですね。
ウェルビー名駅店のサウナ
フィンランドサウナ、森のサウナ、ミスト(塩)サウナ
温度は95°くらい。
フィンランドサウナのみテレビ有り。
フィンランドサウナではロウリュウ、サウナヨガなどが行われていることがあります。
ロウリュウサービスの際の口上は名物にもなっていますね。
博多華丸さんがものまねをしていました。
気になる方はYouTubeで検索!
おかわりもできます!!
森のサウナは照明を落とした部屋になっておりセルフロウリュができます。
サウナストーンにヴィヒタ水をお好みに合わせて掛けるスタイル。
水をかけるときは他のお客さんに声を一声かけるのがマナー。
サウナ好きにロウリュしないでって言う人はいないはず。
水を掛けた時の音がいいんですよね〜ジュワー( ´ ▽ ` )
ミストサウナは名の通り湯気がモクモクとしており天井からもミストが降ってきます。
ベンチには木の枕も置いてあり横になっていいのかな?
塩も置いてあり、肌にモミモミすり込んで塩サウナ が楽しめます。
水風呂
水風呂は天井から常時、水が注がれています。
深さは肩くらい。
ちなみに窓から外の景色が写っているようにも見えますが、これは絵です。
水温は15°くらいです。 常時、水が動いているので天使の羽衣は出来にくいです。
掛け湯は水風呂の前にもあります。
水風呂はしっかり、汗を洗い流してから入りましょう!
ととのい場
ととのい場は白いリクライニングチェアとチェアが用意されておりました。
サービスのウォーターサーバーも置いてありますので、水分補給を。
水分補給はお風呂入口にも二種類のオリジナルウォーターが置いてあります。
水風呂の滝からの音とマイナスイオンに癒されます!
ディープリラックス!!
休憩所・食事処
休憩室は大小2箇所あり、リクライニングチェアも多いです。
漫画もたくさん置いてあり飽きることはありません。
食事処
休憩室奥に食事処があります。
カウンターとテーブルがあり、どちらにもテレビがあります。
今年の2月よりサービスのバイキング朝食はなくなった様です。残念!
代わりに同じビルにあるマクドナルド等のミールクーポンがもらえるとのこと。
カプセルホテル
グレード別3種類のカプセルホテルとプレミアムルーム(ホテル形式)とが選択できます。
サウナに入って後は寝るだけってのが良いですよね!

名古屋駅南にある”ウェルビー名駅店”いかがだったでしょうか?
ウェルビーは他にも栄店・今池店・福岡店があり、それぞれ特徴があります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コメント