今回はシラス丼で有名な静岡市用宗にある【用宗みなと温泉】に行ってきました。
隣接している用宗魚港はシラスで知られており、港には漁港直営のシラスどんぶり屋もあります。
隣町の焼津港は遠洋漁業、用宗港は近海漁で住み分けがなされています。
また、プレジャーボートも停泊しています。
【訪問日:2020年1月上旬】
用宗みなと温泉
その1:15度の天然地下水がキリリと冷たい!
その2:露天風呂からは港と富士山が見える!
その3:周辺はコンパクトな観光地になっています!
基本情報
【施設名称】用宗みなと温泉
【住所】〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18−1
【営業時間】年中無休 朝10時から24時まで(最終受付は閉店の1時間前)
【入館料】
入ってすぐの券売機で購入。
平日: 会員700円、一般800円、小学生まで350円、幼児無料
休日: 会員850円、一般950円、小学生まで450円、幼児無料
回数券:10枚綴りで6200円(1回あたり620円)
※回数券を購入するには100円を支払って会員になる必要があります。
消費税込み
【駐車場】77台
JR静岡駅から2駅先の”JR用宗駅”からは徒歩11分です。
風呂 〜用宗みなと温泉〜
温泉への通路には用宗の歴史を紹介する写真が紹介されています。
お風呂
洗い場はカランの無いタイプ。他ではあまり見ないかも。
備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り。
風呂は露天風呂、メイン風呂、高濃度炭酸泉、水風呂の4種類
お勧めは高濃度炭酸泉です。
天然地下水を使用した1000ppm以上の炭酸風呂です。
じっくりと体が温まり風呂上りもぽっかぽかです。
天気が良い昼間は露天風呂からは用宗港をバックに富士山が見えます。
富士山が綺麗に見えるのは空気の澄んだ冬場です。
夏は天気が良くても霞が掛かって富士山が見えないことが多いですね。
洗面所はアメニティ類無しですが、イオンドライヤーなのが髪に優しいです。
サウナ
遠赤外線サウナ
遠赤外線サウナの温度は80から90°です。
湿度は5〜20%と記載がありました。
ベンチは3段になっており一度に12人程が入れそうです。
正面にテレビがあります。
水風呂
サウナを出て正面に広い水風呂があります。
天然水を地下から汲み上げており、水温15度のキリッと冷えた水風呂です。
ととのい場
整い場は屋外の露天風呂横にあります。
イスとベンチがあり、海風を感じながら整えます。
アオサギ食堂
数量限定のシラス丼、麺類、丼物、デザートなどを楽しめます。
地元静岡の地麦酒「アオイビール」もあります。
お得情報・クーポン
ポイントカード
フロントでポイントカードが発行できます。
ポイントが貯まれば入浴1回無料、ソフトクリームプレゼントなどの特典があります。
毎月26日(風呂の日)はポイント2倍です。
回数券
100円支払って会員になると回数券が購入できます。
10枚綴りで6200円(税込)
全て券売機で購入します。
1回あたり620円です。
周辺施設
みなと横丁
2018年にリニューアルオープンしました。
用宗みなと温泉から100mほどの場所にあり、静岡のソウルフード”しらす丼”、ハンバーガーショップ、カフェなどの店舗があります。おしゃれ!
どんぶりハウス
漁港直営の丼屋で、用宗漁港内にあります。
コンテナとテントで営業しており、シラス釜揚げ丼やマグロ漬け丼が食べれます。

シラスで有名な静岡市用宗港にある”用宗みなと温泉”
富士山を見ながら入る露天風呂は開放的で最高ですね!
近くにはマグロ丼やシラス丼が楽しめる店もあり注目度高しです!
コメント