行ってきましたよ。豊橋市”サウナオーギ”
JR豊橋駅前の繁華街の中に立地し、大人な香りがするエリアのパチンコ屋の横からするりと入っていきます。
オープンは夕方5時からで男性専用というのも柔な若造は寄せ付けない感じ。
今日、昨日、サ道に足を踏み入れたばかりの人はまだ行かない方がいいでしょう。。。
サウナオーギ
その1:繁華街のど真ん中にある昭和テイストの老舗サウナ!
その2:とにかくドライなストロングサウナ!
その3:男性専用!タトゥ、もんもん◎
基本情報
【施設名称】サウナオーギ
【アクセス】〒440-0881 愛知県豊橋市広小路1丁目43
【営業時間】夕方5時から翌朝9時まで
深夜2時から5時は入浴不可、深夜料金は2時以降
【料金】
1000円、深夜追加料金+1000円
消費税込み
【駐車場】なし
JR豊橋駅東口から徒歩1分ほどです。
風呂・サウナ
受付前の自動券売機でチケットを購入して受付のおばあちゃんに渡すと首吊り式のロッカーキーが渡されます。
靴はそこで脱いで、各自のロッカーに収納するシステムです。
初めての時は靴ロッカーがないので戸惑いましたね。
ロッカーにはタオル大が1枚とタオル小が2枚セットされておりハンガーも2つかけてあります。
各所にやたら多い防犯カメラが緊張感を醸し出しています。
ちなみに、受付のおばあちゃんの位置からはロッカーから休憩室まで丸見えな状態です。
お風呂
洗い場はシャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
歯ブラシ、髭剃り、体洗い用のタオルまであります。
風呂は2つあり、一つはジャグジーになっています。
奥にはスチームサウナもあります。
この店、各所に貼ってある注意文がなかなかカオスなので色々見て楽しむのもいいでしょう。
洗い場には「シャンプーを抜いて持って帰らないで下さい」とありました。
また、スチームサウナ内のラドンに関する説明はかなり謎です。
効果があるのかどうなのかさっぱり分かりません。
サウナと風呂の間はガラス張りになっていてサウナ室の中のテレビを見ることができます。
当然、音は聞こえませんが・・・。
サウナ
サウナ
サウナの温度は95°前後、湿度はからっからのアッツアッツです。
ストーブの上にはサウナストーンが載せられています。
サウナ室の注意文は”サウナストーンに水をかけないで下さい。壊したら修理費用を請求しますよ”言った内容でした。
至る所にある注意文、やる人がいるから貼っているんでしょうね・・・。
赤じゅたんの上にサウナマットを敷き詰めたスタイルですが、お尻は結構熱いです。
天井が低くて熱効率の良さそうなサウナ室ですね。
ベンチは2段で、テレビと逆サイドは寝そべれるようになっています。
上段の背もたれにもタオルを設置してくれているので背中を預けられます。
昭和ストロングスタイルのサウナは通好みですな。
水風呂
サウナを出て正面に水風呂があります。
循環ですがキリッとした水風呂です。温度は低くないと思いますが、高温ドライサウナとの相性は抜群です。
水風呂の横にはウォータークーラーがあるので水分補給できます。
ととのい場
プラ椅子などの休憩できる所はないので水風呂のヘリで座るか、洗い場の椅子に座るかでしょうね。
休憩所で休めるので、私は浴室内での休憩は短めにして大休憩に重きを置いています。
その辺りもストロングタイプなサウナです。
休憩所
サウナオーギは同じ豊橋市”サウナピア”の様なサウナパンツスタイルではなく青いガウンが館内着です。
足元が冷えがちなので気をつけてください。
仮眠室は結構広く20名以上が仮眠を取れると思います。
私は人がいるのをみたことがありません。
豊橋市ある「サウナオーギ」と「サウナピア」。どちらも昭和の良さを残しており、令和のこれからの時代も次世代に引き継ぎ守っていきたいと思わせるサウナ文化です。

JR豊橋駅前にあるストロングドライな”サウナオーギ”!
昭和テイストなサウナ施設は絶滅危惧種ではないかと思います。
最近は健康的なサウナ施設が多い中、どこか悪いことをしているかの様な不健康な雰囲気で楽しむことができます。
あなたも大人の扉を覗いてみませんか!?
コメント