今回は静岡県島田市の【島田蓬莱の湯(ほうらいのゆ)】の紹介です!
隣の焼津市にある【笑福の湯】の姉妹店です。
島田蓬莱の湯はコンパクトな施設ながら露天風呂、サウナ、岩盤浴など一通り揃っており、肩肘張らない日常使いにぴったりの温浴施設です。
名前は大井川にかかる【蓬莱橋(ほうらいばし)】が由来となっており、”蓬莱橋”は明治に牧之原大地の茶畑を開墾するために架けられた橋です。牧之原市は今では緑茶の一大産地となっていますので、お茶の歴史を背景に感じるネーミングなのです。
島田蓬莱(ほうらい)の湯
その1:コンパクトな施設ながら岩盤浴、露天風呂、サウナなど一通り揃っている!
その2:地元の温浴施設感が心地よく、里帰り感を味わえる!
その3:バイブラ水風呂がキリリと冷えてます!
基本情報
【施設名称】島田蓬莱の湯
【アクセス】〒427-0018 静岡県島田市旭2丁目1−30
【営業時間】
朝9時から22時まで。最終受付は21時30分
【料金】
平日:690円 土日祝:790円
※会員は50円割引
【駐車場】あり
風呂・サウナ
オススメのセット
ステップ1:高濃度炭酸泉で体を温めてから少し休憩。
※体を少し温めて汗穴を広げ汗を出やすくすることと、ヒートショック対策になります。
ステップ2:ドライサウナへ 8分程度
ステップ3:水風呂 1〜2分 (バイブラなので羽衣は出きません)
ステップ4:外気浴
2から4を3〜4回繰り返す
⬇️サウナのマナーについてはこちらをどうぞ⬇️
お風呂
内風呂、露天風呂、電気風呂、炭酸泉、寝湯、壺湯などいろいろあります。
”木の湯”と”石の湯”が男女日替わりです。
木の湯は奇数日が男湯、偶数日が女湯。
石の湯は奇数日が女湯、偶数日が男湯です。
どちらもアカスリは内湯側にあります。
サウナ
ボナサーム×iKi
サウナの温度は88°C、ドライサウナとありますが適度に湿度のあるボナサウナ×iki サウナです。
テレビあり。
3段ベンチで奥行きがあり広いですね。上段ほど熱くなります。
壁がレンガタイルになっており輻射熱効果があります。
露天風呂面がガラス張りになっており外が見え、昼間は明るく開放的です。
塩サウナ
室温は60°Cちょっとの低温サウナ。
5人入ったら一杯になるほどのコンパクトさで少しタイルとかが古めかしいです。
塩は一人スプーン2杯と書かれており、備え付けの塩を体にまぶします。
塩が溶けてツルツルになったら完了!
塩のスクラブ効果で古い角質や、毛穴の汚れが取れます。
最後にシャワーで塩を流し落として完了。
水風呂
6人程が入れる大きさで、深さは途中から深くなっています。
深いところで110㎝ほどです。
木の湯はバイブラになっており羽衣ができず、常に冷たいですね。
大井川の伏流水とのことで、なかなかまろやかな肌触りです。
館内に掲示されている【ナノ水】の効果ですね。
ととのい場
内風呂エリアにベンチ、露天エリアにプラ椅子が5脚ほどあります。
露天風呂に寝湯もあります。
露天風呂の屋根が『蓬莱橋』になっており斬新です。
岩盤浴
コロナウィルス感染拡大防止のために休止中です。(2020.6.1)
休憩所
ちょっとしたフードコートと座敷形式の食事処があり、食事処に漫画が置いてあります。
フードコートには自動販売機や売店もあります。

完全地元密着型の温浴施設。露天風呂、サウナなど一通り揃っており実にコンパクトにまとまっています。
日常使いにぴったりの温浴施設です。
コメント