今回は静岡市清水区(旧清水市興津)にある静岡県民の憩いの場【駿河健康ランド】の紹介です!
長野県の信州健康ランド、山梨県の石和健康ランドの系列店舗で、どの施設も規模が大きく1日中楽しめます。
清水っ子はみんな歌えるという『するけんの歌』を聞けばこの施設の凄さが伝わると思います。
駿河健康ランドのオススメポイント
その1:宿泊から温泉、サウナ、食事全て一箇所で完結!
その2:露天風呂やサウナ室から見える駿河湾が絶景!
その3:海風にあたる外気浴がサイコー!
基本情報
【施設名称】駿河健康ランド
【アクセス】〒424-0203 静岡県静岡市清水区興津東町1234
【営業時間】
24時間営業
※深夜、大浴場の清掃のため浴室が利用できない時間帯があります。
【料金】
大人(中学生以上):1980円 子供(3才以上):990円
・バスタオル、フェイスタオル、館内着付き
【駐車場】あり
風呂・サウナ
ホテルタイプの受付で支払いを済ませてロッカーキーを受け取り2階の大浴場へゴー!
夕方は宿泊受付の客も多いので渋滞することがあるので、少し時間をずらすと良いですね。
タオルや館内着がセットになっているので手ぶらで行くことが出来ます。
タオルや館内着は大浴場の前で係の人から受け取るシステム。
浴室には髭剃り、歯ブラシ、クシ、髪ゴムなどが用意されています。
お風呂(駿河太古の湯)
歩行浴が出来る大きな風呂や、日替わりの寝湯、黄鉄泉(男湯のみ)など色々なタイプの湯船がありますが、私のお勧めは露天風呂にある『海気泉』です。
溶けている成分量が日本トップクラスの『化石海水』で、1000万年前から400万年前に堆積した海底地層から噴出しています。
無色透明の天然温泉で、駿河湾の海風を感じながらリラックスできます。
6種類のサウナ
しっかり発汗タイプのフィンランドサウナ、高温(麦飯石)サウナ、塩サウナ
やさしい低温タイプの岩盤浴、漢方サウナ、薬草サウナ
と種類豊富です。
またアイスサウナもありますのでクールダウンに利用できます。
冷凍庫ですね。
高温(麦飯石)サウナ
しっかりと高温なサウナで少し息苦しいストロングタイプです。
この施設はサウナだけで6タイプあるので良い感じに分散されてパーソナルスペースが確保されています。
フィンランドサウナ
サウナの温度は90°Cちょっと。
湿度がいい感じで息苦しさもなく、私好み。
オートロウリュで定期的にポトポトとサウナストーンに水が落ちてきます。
2段ベンチになっており窓からは駿河湾が一望できます。
コロナ前はアウフグースイベントが行われていましたが、今は休止中です。
※コロナ休業中の間にフィンランドサウナはリフォームされて新しくなっています。
基本構成は変わりませんが、壁面の木が新調され、説明看板が撤去されています。
塩サウナ
塩を体にまぶして楽しむミストサウナです。
温度も低めなので初心者にもおすすめ。
男湯の塩サウナは露天風呂の奥にあって場所が分かりづらいです。
塩のスクラブ効果でお肌ツルツルになります。
塩を擦って塗り付けるのではなく、塩を置く感じで塗るのがコツです。
塩が溶け切った頃合いが、完了OKサインです。
低温サウナ
低温サウナだけで3種類あります。
岩盤浴、クリスタルサウナ、漢方サウナがありゆったりと楽しめます。
一度の訪問で多種の風呂とサウナ(高温・低温の6種類)を全て入ると体がふやけそうです。
水風呂
露天風呂への出口前に水風呂があります。
5人ほどが入れる大きさで深さは肩くらい。
冷たすぎず、温かすぎずの水風呂です。
一言で言えば一般的な水風呂。
ここは海の見える外気浴が最大の売りです!
ととのい場(男湯)
露天風呂エリアにプラ椅子やベンチがあります。
駿河湾からの海風に吹かれて自然と一体になれます。
自然と一体になれる施設は”ととのい率”が高くなります!
休憩所・食事処
休憩所は場所がわかりづらいのですが男女に分かれたTVリクライニングシート、仮眠室とファミリー向け広間と漫画室とがあります。
キッズルームもあるので家族でも楽しめます。
館内のお食事処は居酒屋、和食、寿司、焼肉、喫茶など9店舗あります。
宴会場もあるので忘年会などにも使えそうです。
他にも様々なマッサージコーナー、カラオケボックス、麻雀、ゲームセンターもあってレジャーを満喫できます。
※2020年6月現在 ウィルス感染拡大防止の為、カラオケボックス、麻雀は利用できません。

静岡市清水区にある「駿河健康ランド」
駿河湾を一望できる露天風呂は本当に素敵でした。
コメント