今回は富士山の麓、山梨県山中湖にある【ホテルマウント富士】の紹介です!
【訪問日;2021年6月】
「サウナイキタイ」ではイキタイ多い順、サ活多い順ともに山梨県1位のサウナですね。
ホテルマウント富士は富士五湖の一つである山中湖のほとりの小高い山の中にあります。
山中湖周辺は言わずと知れた観光地で夏は涼く首都圏からの避暑地としても人気が高いです。
コンビニなどの看板が観光地ならではのデザインとなっていて景観に配慮された街並みが形成されています。
ホテルの周辺は木々に囲まれた森で避暑地に来たーーって感じがします。
では早速ホテルマウント富士のサウナを紹介します!
ホテルマウント富士 オススメポイント
その1:天気のいい日は富士山が見える!
その2:バイブラジェット水風呂で昇天!
その3:男女同じスペックのサウナが楽しめます!
基本情報 ホテルマウント富士
【施設名称】ホテルマウント富士
【アクセス】山梨県南都留郡山中湖村山中1360ー83
【営業時間】
宿泊者 6時から11時、14時から24時
宿泊者以外 14時から18時
※ホテルの営業に準じます。
【料金】
日帰り入浴
大人 2200円
小人 1400円
【駐車場】あり
風呂・サウナ
浴室は「はなれの湯」と「満天星の湯」の2つでどちらも開放的な露天風呂がありますがサウナがあるのは「満天星の湯」の方です。
はなれの湯
こちらはサウナはありませんが富士山方向が一面解放された露天風呂です。
洗い場は露天の様なものなので冬場はかなり寒いです。
泉質はアルカリ性単純温泉で無味無臭の肌触りの良い温泉です。
天気の良い日の景色は圧巻! 富士山と山中湖が一緒に眺められます。
満天星の湯(サウナはこちら)
サウナがあるのはこちら。
テーマは【富士山×サウナ】です。
サウナはロウリュサウナとスチームサウナの二つ。
ロウリュサウナは名の通り30分毎の自動ロウリュ付きです。
オートロウリュ直後は体感温度が上がりますので苦手な方は注意。
湿度があり息苦しさの少ないサウナで温度は95℃ほど。
照明は薄暗くてテレビも無いのでサウナに集中できます。
木で出来たベンチや壁面が落ち着きがありホテルのサウナならではの高級感があります。
水風呂
水風呂は一人用とジャグジー風呂の二つ。
どちらも富士山天然水と謳うだけあって肌触りがいい。
水風呂の温度は16℃ほどの水温でした。
特にジャグジー水風呂は珍しいので是非多くの人に体験して頂きたいと思います。
私のおすすめは一人用水風呂からのジャグジはしご!
ととのい場
ととのいスポットは内風呂にベンチ、露天にイスとデッキチェアがありました。
露天で小鳥のさえずりを聴きながら見る富士山は最高でした。
バッチリととのうこと間違いなしの一押しサウナです。
日帰りも可能ですができればホテルならではの宿泊サウナがオススメ!!

山梨県山中湖「ホテルマウント富士」
避暑地にあるホテルならではの落ち着いた空間。
富士山天然水の水風呂を是非体験して見てください!
コメント