今回は静岡市葵区と言ってもかなり山深い【梅ヶ島新田温泉 黄金の湯(こがねのゆ)】に行ってきました。
梅ヶ島エリアはJR静岡駅もある”葵区”と同じ区ではあるものの、北へ車で1時間半程行った先にあり、かなりの山奥。
しかも途中は結構なクネクネ道です。
”秘湯”と言いたいところですが、静岡県民にはメジャーなのであえて言いません。
黄金の湯の名前の由来は、戦国時代に東海道一の弓取と言われた大名・今川家の金山があったことから。
今川義元は桶狭間の戦いで織田信長に打たれ、お歯黒大名・太って御輿に乗っていたなどの残念な印象が強いですが、近年では静岡の基礎を気づいた偉人として再評価されていますね。
2020年春にJR静岡駅北口に設置された像も凛々しい感じですね。
【訪問日:2019年9月下旬】
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
その1:田舎のおばあちゃん家に来た感覚が味わえる!
その2:ヌルスベの泉質が良い!
その3:静岡市中心部から車で1時間半!ちょっとした小旅行
基本情報
【施設名称】梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
【アクセス】〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島5342−3
【営業時間】朝9時半から午後5時半まで(4月から11月)
(12月から3月)は午後4時半まで
入場は閉店30分前まで
【定休日】月曜日・年末年始
【料金】
大人700円、子供300円、2歳以下は無料
1時間半の時間制限コースは大人400円です。ひとっ風呂コース。
消費税込み
飲食物の持ち込みはダメです。
【駐車場】150台
JR静岡駅からは路線バスがあります。
風呂 〜黄金の湯〜
お風呂はシンプルに内湯(普通温度・ぬる湯)と露天風呂、打たせ湯のセットです。
とろっとしている無色透明の温泉です。
露天風呂からは山々に囲まれた景色が見えます。
温泉の泉質:ナトリウムー炭酸水素塩温泉
休憩所・食事処
100畳ほどある休憩所は広々としておりタタミが気持ちいいです。
雰囲気は田舎のおばあちゃん家に来た感じといえばいいんでしょうか。
温泉とは別棟に食堂があります。
そば・丼ものが中心ですがコンニャクや鹿コロッケなどの地元ならではのものもあります。
冬季は静岡おでんもあります。
周辺観光情報
やまめ釣り・魚魚の里(ととのさと)
やまめの掴み取りや釣りができます。
冬場は休業しています。
取った魚はその場で塩焼きにしてもらえます。
食堂もあり、ヤマメ蕎麦などのメニューがありました。
梅ヶ島キャンプ場
静岡市営のキャンプ場で1泊テント1張り670円の安さ!
オートキャンプ場ではなく手前の駐車場に車を止めて、テントサイトまで荷物を運ぶスタイルなのがちょっと面倒ですが、山々に囲まれた環境が良く、ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広く利用されています。
バンガローもあります。

山に囲まれ、おばあちゃん家の雰囲気が味わえます。
ヌルッとした湯ざわりの虜になること間違いなし!
コメント